ウクライナとロシアの映画のとっておき情報

(2022年3月21日20:30)

映画評論家・荒木久文氏がウクライナとロシアの映画のとっておき情報を紹介した。
トークの内容はFM Fuji「Bumpy」(月曜午後3時、3月14日放送)の映画コーナー「アラキンのムービーキャッチャー NEO」でパーソナリティ・鈴木ダイを相手に話したものです。

アラキンのムービーキャッチャー NEO/ウクライナとロシアの映画のとっておき情報
(映画トークで盛り上がった荒木氏㊨と鈴木氏)

鈴木      荒木さん、よろしくお願いいたします。

荒木      はい そうですね。ここのところウクライナ侵攻のニューズでばかり、ほんとに嫌な心配ばかりで嫌ですよね。 何とか早く、戦争ストップしてほしいのですが、もう、ウラジミール・プーチン、困ったもんですね…。 ところでダイちゃん、この戦争が起こるまで、私たち、今までウクライナについては、ほとんど知識もなかったですよ?

鈴木      有名人で知っている人といえばサッカーのシェフチェンコぐらいかな?

荒木      「ウクライナの矢」と呼ばれたアンドリュー・シェフチェンコですね。 棒高跳びのブブカもウクライナの人ですね。もともとはね。

鈴木       そうなんですか?

アラキンのムービーキャッチャー NEO/ウクライナとロシアの映画のとっておき情報
「ウィンター・オン・ファイヤー:ウクライナ、自由への戦い」(Netflixの公式サイトから)

荒木       あとはえらく美人さんが多い国ぐらいでとか…ですよね? ただこう毎日 ウクライナ、ロシアの報道を見ていると、この遠い国々ですが、 今 なんでこうなっちゃっているのか? ということをもっと知りたいと思い、 何か映画的なアプローチする方法はないかと思って調べてみたら、どうしてウクライナとロシアがこのような決定的な対決状況に陥っているのかということを、わかりやすく描いたドキュメンタリー映画がありました。
劇場公開はしていないのですが、今 ネットフリックスから配信されている2015年製作された作品です「ウィンター・オン・ファイヤー:ウクライナ、自由への戦い」という作品です。燃える冬というタイトル。今ウクライナで起きている事を知る上で重要なヒントになる作品です。今から8年ほど前の2014年にウクライナ激動の93日間を追ったドキュメンタリーなんですが、アカデミー賞の候補にもなった作品です。
この作品2013年から2014年にかけてウクライナで起こった大衆闘争、ウクライナ民衆がロシアの傀儡政権ともいうべきヤヌコービッチ政権を倒した93日間を記録したものなのです。当時の親ロシア派のヴィクトル・ヤヌコーヴィチ政権は多くの国民が望むEUとの協定を締結寸前で独断で凍結します。こっそりロシアのプーチンと取引していたんですね。  この運動、当初は学生デモとしてヤヌコーヴィチの退陣を、そしてEUとの協定締結と自由を求める抗議活動という形で 平和的に始まったのですが、この行動は次第に多くの人を巻き込み、とうとうウクライナ全土から100万人近い市民が結集し、抑圧しようとした当局に対して抗議運動・大衆運動が展開されていったんですね。 これがウクライナのキエフで始まった「マイダン革命」です。 マイダンという意味は広場、中心部の広場に集まったので、そう呼ばれるんですが…。

鈴木      なるほど…。

荒木      ウクライナ騒乱とも呼ばれます。当初 ウクライナの政府は武装警察でデモへの武力弾圧をどんどん激しく行います。それでも鎮圧できないと見ると、ついには多くの狙撃兵を動員してデモに参加している市民を一人づつ実弾で狙い打ったともいわれているんですね。徹底弾圧します。映画でも多くの人が携帯カメラで撮影したその瞬間などが記録されているのですが、凄まじくショッキングです。そんな中でこの闘争が勝利し、そしてとうとうヤヌコーヴィッチがロシアに逃げ、今のウクライナ政権が樹立されるということになるわけです。そんな内容のドキュメンタリーです。 この映画を見るとウクライナの人々がここまで苦労して勝ち取ったものを、今再び、ロシアに取り上げられようとしていると感じます。

鈴木      このドキュメンタリーはすべて実写ですか?

荒木      そうですね。一人ではなく、いろいろな人がとったものをまとめているものです。ロシアの猛攻を恐れず、抗議し抵抗する市民、ウクライナ人が逃げず諦めずに戦い続ける今の気持ちとメンタリティ、そして強さの理由の一端が分かったような気がしますね。他にもロシアとウクライナの関係を見たければ、いい作品があります。

鈴木      あるんですね?結構ね。

荒木      ありますね。2019年公開、「赤い闇 スターリンの冷たい大地」という映画があります。これはいわゆるスターリン時代にウクライナがどのようにロシアに搾取されていたのかということがよくわかる劇映画です。ちょっと悲惨な作品ですよ。 興味のある人はどうぞ。
一方 ロシアは一体、政府はともかく、一般の国民はどう考えているのかということがありますよね?現在政府によって情報がコントロールされているということでなかなか表に出てきませんが、たぶんロシアの人々の多くは、こんな風に考えているんじゃないかなと思われる作品がいくつかあり、たまたまなんですが、この4月に何本かロシア映画が公開されるんですよ。

アラキンのムービーキャッチャー NEO/ウクライナとロシアの映画のとっておき情報
「親愛なる同志たちへ」(公式サイトから)

鈴木      それはたまたま予定されていたことですか?

荒木      そうです、たまたまですね。これを見ると今の状況に重なる部分もおおいのでちょっと簡単にご紹介しますね。
1本目。4月8日公開の「親愛なる同志たちへ」という劇映画。 「暴走機関車」などで知られるロシアの巨匠アンドレイ・コンチャロフスキーが、冷戦下のソ連で30年間も隠蔽された民衆弾圧事件をテーマに作った社会派サスペンスです。 1962年ソ連南部の機関車工場で労働者のストライキが発生します。当時はフルシチョフ政権。順調と思えた豊かな政治と経済に陰りが見え始め、生活に困窮した労働者たちが物価高騰や給与カットに抗議したのですが、なんと政権は、スト鎮静化と情報遮断のためにいきなり約5000人のデモ隊の労働者や市民に対して無差別に銃撃を行ったんですね。 それまで熱心な幹部党員として国家に忠誠を誓ってきた女性に焦点を当て、行方不明の娘を探しながら政府の姿勢に大混乱に陥いるという形をとった物語です。 私も見せていただきましたが、信じてきた国が自分の国民を平気で銃で殺すという現実を目の当たりにした女性党員の苦悩がよく描かれています。

鈴木      ショックでしょうねー。

アラキンのムービーキャッチャー NEO/ウクライナとロシアの映画のとっておき情報
「インフル病みのペトロフ家」(4月23日(土)よりシアター・イメージフォーラム他全国順次公開)(© 2020 – HYPE FILM – KINOPRIME - LOGICAL PICTURES – CHARADES PRODUCTIONS – RAZOR FILM – BORD CADRE FILMS – ARTE FRANCE CINEMA -ZDF)

荒木      そうでしょうねー 4月8日公開の「親愛なる同志たちへ」でした。 もう一本は、4月23日公開の「インフル病みのペトロフ家」。 「インフルエンザにかかっているペトロフさんの家族」という意味ですね。 舞台はソ連崩壊後の2004年 ロシアに住むぺトロフさんは、インフルエンザにかかって高熱にうなされ、妄想と現実の間をさまよい、まだ国がソビエトだった頃の子供のころへ戻ってゆくという、ちょっと難しい部分もあるストーリーなんですが、ロシア社会への強烈な風刺が込められています。監督はロシアの反体制的な芸術家のひとりとして知られるキリル・セレブレンニコフ監督です。この人 ロシアのジョージア侵攻やクリミア併合を批判し、LGBTへの抑圧に反対するなどしていて政府からの演劇予算不正流用の詐欺罪で起訴され、有罪判決が下された人です。現在の混乱した状況下で、さらなる訴追から監督を守るため、弁護士によって全てのメディアとの接触、並びに政治的発言を禁じられているという人ですね。 「インフル病みのペトロフ家」という面白い傾向の作品でした。当時のソ連の考え方とか実情がよくわかります。

そしてこれはロシア映画ではないのですが2000年にロシアで起きた原子力潜水艦事故をテーマにした「潜水艦クルスクの生存者」たちという劇映画作品。  4月8日公開です。「アナザーラウンド」でアカデミー国際長編映画賞を受賞したトマス・ビンターベア監督のメガホンです。乗艦員118名を乗せ、軍事演習のため出航した原子力潜水艦クルスク艦内で魚雷が突然暴発し、艦は北極海の海底まで沈没します。生存者わずか23名という大惨事となってしまいます。イギリス海軍が助けようとしますが、ロシア政府は軍事機密であるクルスク号に近寄らせようとしません。さあ、乗組員の生命よりも国家の威信を優先するロシア政府の態度に、乗組員の家族たちは強烈に抗議するのですが…という 何か作今の対応と通じるものを感じます。ティアス・スーナールツ、ダイちゃんの好きなレア・セドゥーやコリン・ファースのキャストで映画化されたものです。

鈴木      レア・セドゥー、とてもいいですね。

荒木      どの作品もロシアの指導者や国家の間違った判断の怖さ、国民の意思の集合体のはずの国家が国民自身を守るどころか、威信とかプライドで時には国民を見捨てたり時には傷つける暴力装置として機能する恐ろしさがひしひしと伝わります。 ただね、ひとつ言っておかねばならないことかあります。今まで紹介してきた私が言うのも変ですが、こういう映画をみて昨今の状況の理解のヒントにすることは大事だと思うのですが注意してほしいのは映画に描かれていることは、劇映画はもちろんたとえドキュメンタリーでも事実がそのまま表現されているのではないということですね。 「当事者にとっての真実、つまり人間からみた解釈が描かれているんだ」ということをしっかり踏まえないと、あの映画にこう描かれていたからこれは本当なんだと決めつけるのは、言うまでもなく危険であるということです。事実は一つだけど、真実は当事者の数だけということです。そのあたりは踏まえる必要があると思いますね。

鈴木      人間の歴史というのは勝者の歴史ですからね。

荒木      その通りです…。今日は堅い映画ばかりになってしましたが…。 最後にウクライナを舞台にした有名な映画を紹介しましょう。 ご存じの1970年のイタリア映画「ヒマワリ」ですね。

鈴木      見ていますよ。名作ですよね。

荒木      そうですか?見渡す限り一面 ひまわり畑のショットが超有名なこの「ヒマワリ」。イタリア映画ですがウクライナが舞台になっています。 ひまわりはウクライナの国花でもあります。 イタリアを代表する名優ソフィア・ローレンとマルチェロ・マストロヤンニが共演、互いに思い合いながらも戦争によって引き裂かれた夫婦の悲しい愛を描く名作です。 知らない方のためにちょっと筋をご紹介しますね。 物語の舞台は、第二次世界大戦下のイタリア。ジョバンナ(ローレン)とアントニオ(マストロヤンニ)はナポリで恋に落ち結婚した夫婦です。 その後、夫アントニオは厳しいソ連との戦争の最前線に送られ行方不明になり、戦死したものと思われます。唯一人、妻のジョバンナは夫の生存を信じ続け 終戦後、彼女はひとりで旧ソ連のウクライナに渡り、手がかりもないままアントニオを探し続けるんですね・・・そして、かっての夫が命を救ってくれたロシア人の少女と結婚し、子どもにも恵まれた幸せな生活を過ごしているのを知った彼女は失望の中イタリアへ戻りますが、やがて今度はアントニオが、彼女のもとを訪れる・・・という物語です。 この映画の有名なひまわり畑のシーンは、首都キエフから南へ500キロメートルほどの「ヘルソン」という町で撮影されたものだと言われています。再びこのあたりもこのあたりも戦場になっているのでしょうか?心配ですね。 あたり一面に広がる美しいひまわり畑と、戦争の残酷さの対比がとても印象的です。 スクリーンいっぱいの何千何万という一面の広大なひまわり畑を探し回る彼女のバックに有名なヘンリーマンシーニのテーマ音楽が流れます。背戦争の悲惨さと悲劇を表した名作です。見たことはなくても皆さんご存知ですよね。 私も1970年に見ましたが、2年ほど前に50周年のHD レストア版が作られ、それも見ました。

鈴木      最近見ているんですね。

荒木      本当にあのヒマワリの黄色が鮮やかで素晴らしかったですよ。 その「ヒマワリ」が、今回ロシアのウクライナ侵攻を受け、3月末からの緊急上映が決定したんですね。大阪などから始まるようですが、4月には神奈川・横浜でも上映されるそうです。 次週上映会もあって、上映の収益の一部は、ウクライナの人々の人道支援のために、在日ウクライナ大使館に寄付されるそうですよ。興味のある方は映画・ヒマワリ・上映で検索してください。ウクライナを舞台にした作品「ヒマワリ」の上映についてでした。 戦争映画ばかりだけ語りたくはないのですが、まあ、私たちもただボーとしているわけにもいかないし…目をつぶってばかりもいられないんですよ。

鈴木      そりゃそうですよ。でも荒木さんのお話を聞くと、ウクライナとロシアの映画ってたくさんあるんですね。

荒木       1919年ぐらいから占領されたり、独立したり、いろいろありますからね。たくさんありますよね。

鈴木       荒木さん―、ありがとうございました。

■荒木久文(あらき・ひさふみ)1952年長野県出身。早稲田大学卒業後、ラジオ関東(現 RFラジオ日本)入社。在職中は編成・制作局を中心に営業局・コンテンツ部などで勤務。元ラジオ日本編成制作局次長。プロデューサー・ディレクターとして、アイドル、J-POP、演歌などの音楽番組を制作。2012年、同社退職後、ラジオ各局で、映画をテーマとした番組に出演。評論家・映画コメンテイターとして新聞・WEBなどの映画紹介・映画評などを担当。報知映画賞選考委員、日本映画ペンクラブ所属。

■鈴木ダイ(すずき・だい)1966年9月1日生まれ。千葉県出身。日本大学芸術学部演劇学科卒。1991年、ボストン大学留学。1993年 パイオニアLDC株式会社(現:ジェネオン・ユニバーサル)入社 し洋楽宣伝プロモーターとして勤務 。1997年 パーソナリティの登竜門であるJ-WAVE主催のオーディション合格 。
現在は、ラジオパーソナリティとして活躍するほか、ラジオ・テレビスポット、CMのナレーション、トークショー司会やMCなど、幅広く活躍。 古今東西ジャンルにこだわらないポピュラー・ミュージックへの傾倒ぶり&造詣の深さ、硬軟交ぜた独特なトーク、そしてその魅力的な声には定評がある。

【関連記事】
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「THE BATMAN―ザ・バットマン-」と「ウエディング・ハイ」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「余命10年」と「愛なのに」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「THE BATMAN―ザ・バットマン-」と「ウエディング・ハイ」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「牛首村」と「ゴヤの名画と優しい泥棒」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「オペレーション・ミンスミート ―ナチを欺いた死体―」と「ウエスト・サイド・ストーリー」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「大怪獣のあとしまつ」「ゴーストバスターズ/アフターライフ」「ちょっと思い出しただけ」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「未体験ゾーンの映画たち2022」「鈴木さん」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「コーダ あいのうた」「声もなく」「ブラックボックス:音声分析捜査」などのとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/2022年公開の邦画と「ハウス・オブ・グッチ」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「未体験ゾーンの映画たち2022」と2021 年ベスト映画のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」と2022年公開映画のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「99.9-刑事専門弁護士―THE MOVIE」と2021年世界の映画興行のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「BELUSHI ベルーシ」「ただ悪より救いたまえ」「世界で一番美しい少年」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「ラストナイト・イン・ソーホー」「偶然と想像」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/報知映画賞のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「ダ・ヴィンチは誰に微笑む」「ザ・ビートルズ :Get Back」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「土竜の唄 FINAL」「聖地X」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「ずっと独身でいるつもり?」「サマーゴースト」「ボストン市庁舎」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「ドーナツキング」「アイス・ロード」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「のむコレ‘21」「リスペクト」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「東京国際映画祭」「シッチェス映画祭ファンタスティックセレクション」「ハロウィンKILLS」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「ひらいて」「彼女はひとり」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「キャッシュトラック」、「DUNE/デューン 砂の惑星」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「ONODA 一万夜を越えて」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「素晴らしき、きのこの世界」「カナルタ 螺旋状の夢」「RAMEN FEVER」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「奇想天外映画祭」「ムーンライト・シャドウ」「MIRRORLIAR FILMS Season1」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「ミッドナイト・トラベラー」「アナザーラウンド」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「鳩の撃退法」「先生、私の隣に座っていただけませんか?」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「あらののはて」「愛のくだらない」「シュシュシュの娘」などのとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「孤狼の血 LEVEL2」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「祈り―幻に長崎を想う刻―」と「映画 太陽の子」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「ワイルド・スピード/ジェットブレイク」と「明日に向かって笑え!」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「イン・ザ・ハイツ」と「サマー・オブ・ソウル」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「第29回 レインボー・リール東京 東京国際レズビアン & ゲイ映画祭」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2021」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「彼女来来」と「一秒先の彼女」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」と「グリード ファッション帝国の真実」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「男の優しさは全部下心なんですって」「葵ちゃんはやらせてくれない」「漁港の肉子ちゃん」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「明日の食卓」と「アメリカン・ユートピア」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「クルエラ」「アオラレ」「5月の花嫁学校」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「いのちの停車場」と「お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「ラブ・セカンド・サイト はじまりは初恋のおわりから」と「ファーザー」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「ジェントルメン」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/第93回アカデミー賞のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャーNEO/「SNS-少女たちの10日間-」と「スプリー」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャーNEO/「砕け散るところを見せてあげる」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャーNEO/「ザ・スイッチ」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「ゾッキ」と「JUNK HEAD」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/第73回アカデミー賞の注目作品「ノマドランド」と「ミナリ」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/2020年の映画界と「騙し絵の牙」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/東日本大震災関連の映画と「まともじゃないのは君も一緒」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/女性が主役の3本の映画のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「未体験ゾーンの映画たち 2021」と「あのこは貴族」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「哀愁しんでれら」と「マーメイド・イン・パリ」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「ヤクザと家族 The Family」と「すばらしき世界」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「花束のような恋をした」と「名もなき世界のエンドロール」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「未体験ゾーンの映画たち」と「さんかく窓の外側は夜」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/2021年公開の邦画ラインアップと1月公開の話題作
アラキンのムービーキャッチャー/2020年の興行収入ベスト10と「私のベスト映画3」
アラキンのムービーキャッチャー/「ハッピー・オールド・イヤー」のとっておき情報とプロの評論家が選ぶ「私の好きな映画ベスト3」
アラキンのムービーキャッチャー/「声優夫婦の甘くない生活」「私をくいとめて」「新解釈・三國志」「天外者」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「燃ゆる女の肖像」「バクラウ 地図から消された村」「サイレント・トーキョー」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「アンダードッグ」「アーニャは、きっと来る」「ヒトラーに盗られたうさぎ」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「Malu 夢路」と「滑走路」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「ビューティフルドリーマー」と「さくら」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/トランプ大統領出演の映画やTVと「十二単衣を着た悪魔」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/東京国際映画祭と「ジャン=ポール・ベルモンド傑作選」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「きみの瞳(め)が問いかけている」と「花と沼」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「スパイの妻」と「わたしは金正男(キム・ジョンナム)を殺してない」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「82年生まれ、キム・ジヨン」と「本気のしるし」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「ある画家の数奇な運命」と「小説の神様 君としか描けない物語」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「ミッドナイトスワン」「蒲田前奏曲」「エマ、愛の罠」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「窮鼠はチーズの夢を見る」と「マティアス&マキシム」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「喜劇 愛妻物語」と「カウントダウン」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「頑張る若者たち」を描いた「行き止まりの世界に生まれて」「田園ボーイズ」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/青春学園コメディ「ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー」と村上虹郎主演の「ソワレ」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/ホラー映画特集―「メビウスの悪女 赤い部屋」「事故物件 恐い間取り」などのとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「ジェクシー! スマホを変えただけなのに」などこの夏おすすめの映画3本のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/高校生を描いた青春映画「君が世界のはじまり」と「アルプススタンドのはしの方」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/海洋パニックホラー「海底47m 古代マヤの死の迷宮」など「海の映画特集」
アラキンのムービーキャッチャー/又吉直樹の小説を映画化した「劇場」と韓国映画「悪人伝」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/映画「透明人間」と「河童」と「お化け」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/今までにない長澤まさみ主演の「MOTHER マザー」と「のぼる小寺さん」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「ランボー ラスト・ブラッド」と「悪の偶像」など注目映画のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語」と「15年後のラブソング」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/ドイツ映画「お名前はアドルフ?」と異色のドキュメント映画「なぜ君は総理大臣になれないのか」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「わたしの好きな映画・思い出の映画」:「世界残酷物語」と「八月の濡れた砂」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/ブラピ主演「ジョー・ブラックをよろしく」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/パンデミックムービー「コンテイジョン」と「ユージュアル・サスぺクツ」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/コロナ感染拡大でミニシアターの危機と救済&映画「スター誕生」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/映画「レオン」と「水の旅人 侍KIDS」のとっておき情報